運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

厚労省といたしましては、三月、四月に事務連絡を発出いたしまして、具体的には、コールセンターには、コールセンター等相談窓口ではファクスメール等について相談対応ができるように、また、視覚障害者接種券といった自治体からの郵送物を、封筒を分かるように点字ですとか拡大文字での表記を検討する、また、自治体のホームページにおいても視覚障害聴覚障害向けのしっかりとした対応をする、接種時においても、案内ですとか

大隈和英

2021-04-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

NPO法人郵便物郵送いただいたり、あるいは電話メールをいただきますと、この事務所を通じて必ずNPO法人事務局につながることになっております、その住所は私書箱みたいなもので、別途の事務局にその郵送物などは転送されますよということで、住所に実体がないということを自らおっしゃっていらっしゃるわけです。  

川内博史

2018-11-20 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

先ほど意見の中で申し上げましたように、ここにお仕事がいっぱいあるので、ここ助けてくれる人誰かいないかしらという感じでその仕事のできる人を探す、それが日本の、短時間労働であっても二十時間まで働かないと駄目というふうになっていますから、例えば知的障害の場合ですと、封筒に入れて郵送物を出すだけというのは二十時間も確保できないというのはあるかも分かりませんけれども、もっと短時間であったらその仕事だけしてもらうということもできますので

久保厚子

2018-06-14 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

宮本周司君 私、地元石川県で、この議員になる前まで小さな造り酒屋を経営しておりましたので、その観点から、毎年の労働保険年度更新、これはもう対象となる企業全部に郵送物があるんだから、そういったところでしっかりと周知をした方がいいという提案をさせていただいたところ、そういったことはもう実践していただいていると、そのことに関しては大変有り難く感じております。  

宮本周司

2018-03-30 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

ですので、具体的に年金を受給されている方の立場に立って、それぞれの方に、では、どの段階でどのような郵送物が届いたり、あるいはそれが何種類届いたり、それを受けて一体どうすればいいのか、いつごろ間違っていた源泉徴収というのが是正をされるのか、こうした点につきまして少し具体的に説明をちょっとしていただきたいというふうに思います。

中野洋昌

2014-06-12 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第18号

就学予定者の確認というのは、実は教育現場はすごく大変困難なことでありまして、名簿は来るけれども、電話をしても通じない、郵送物を送っても何の返事もない、訪問をしてもそこには誰もいないと、そういうことはもう日常的にあるんですね。そうすると、仕方がないと言うとあれですけれども、そこで入学予定者から削除をされていくというようなことも現実の問題としてあろうかというふうに思います。  

斎藤嘉隆

2013-10-30 第185回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

そういった意味では、書かれていれば何となく配慮しているように聞こえるかもしれませんが、私はこれではやはりまだまだ不十分で、消費者団体なんかからは、あるいは弁護士さんなんかからは、例えば、こういった公益性の高い郵送物については、郵送費の軽減ということを総務省なんかに相談をしながら考えていくことができないのかどうか。

泉健太

2013-10-30 第185回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

先ほどお話がありましたように、リコール、自主的な取り組みであれば、当然事業者から顧客に対して郵送物を送り、そしてみずから取り組む。我々もそれが望ましいと思うけれども、そのリコールすらしない、あるいは顧客に対しておわびをしない、どちらかというと社会的にはいかがかと思われる方々については郵送代を負担しなくてもよい、そういう形になってしまっている。

泉健太

2013-04-09 第183回国会 衆議院 予算委員会 第21号

どういうことかというと、不納欠損処理というのがありまして、例えば外国土地所有者日本土地を持っている外国の人にわざわざ徴税をしに行くには余りにコストが高過ぎるので、徴税を諦める、あるいは、外国人の間で土地が転売されると所有者が誰かわからない、郵送物を送ろうにも送れない、だから徴税ができないということで、自治体の側で諦めて、地方税法上、欠損処理をしてしまう。

泉健太

2010-09-08 第175回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

妻国務大臣 今おっしゃっていただいたのは、八十五歳以上を分母とした八百件のサンプル調査お話だと思いますけれども、これは前提がございまして、一般の高齢者、八十五歳以上全部から八百件ということではございませんで、現況届を確認している年金方々ということで、つまり、住基ネットで通常は年金の支払いは確認するんですが、住基ネット日本年金機構が持っている記録が突合できないという方々については直接日本年金機構から郵送物

長妻昭

2008-02-26 第169回国会 衆議院 予算委員会 第14号

郵送物の中に抜けた記録を工夫して入れろ、そして窓口に来た方に抜けた記録をお教えしろと。そして、訂正がないという返信用はがきを入れるのもおかしいわけで、つまり、ほぼ間違っている人に送るときに、訂正がないという返信用の選択肢を設けること自体もおかしい、これが一点目でございます。  二点目といたしましては、これが最大のものですけれども、紙台帳が八億五千万件ある。

長妻昭

2006-11-28 第165回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

そういう意味では、何といっても、税金も人も今都市部に集中しているので、先ほども言いましたように、最終的にはその辺の落としどころを、機関をまた設けて、新しくそこに所長を置いてというふうになるかもしれませんし、違った形で、内容の審査について郵送物でやりとりするような話になるかもしれませんし、それは、そこに瑕疵がないように、ぜひこれからの中で推し進めていっていただければというふうにお願い申し上げたいと思います

下条みつ

2005-02-25 第162回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

例えば、郵送物をぽんと送るだけか。市町村からきちっと行くのか。それとも、そこの土地の持ち主であれば、住民票が大阪とか東京に行っていても、そこの人には何とかやったらいいじゃないかということになっているのか。それから、あとは、私に言わせてもらうと、やはり物をやるには、これはもう何といっても人間は動物であります。したがって、ワンちゃんでさえ、イルカさんでさえ、お魚と食べ物をやらなきゃやらないんです。

下条みつ

  • 1